2012年 09月 30日
続きましてBチームの予選初日です。 2部14ブロックとなります。 ブログ担当高畠はAチーム参加でしたが、 幹事チームさんから情報が届いたので、 結果のみ速報します。 ※10/1得点者情報が入りましたので追記します。 りくと、決勝点、おめでとう! 写真もアップされました。 会場;星槎学園 第一試合 GSFC-B 3-0 原FC-C 得点者 深江2、上田 第二試合 GSFC-B 1-0 FCソレイユ 得点者 松岡 2連勝スタート! 春大会の「1勝」をすでにクリアしました。 何よりも無失点というのがうれしい報告です。 春大会で最大の課題だった 守備が良くなってきたのかな? 次回は10月8日となります。 決勝トーナメントをめざして、がんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-30 22:45
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 30日
国チビ2日目です。 LL-Aチーム、 本日は1試合を実施しました。 会場;上白根小学校 GSFC-A 5-0(2-0、3-0)FCカルパ-R 得点者;西田、林、溝口、溝口、伊東 GK 関堂 DF 川勝、中村 MF 堀埜(⇒奥田)、植村(⇒高畠)、西田 FW 溝口、林(⇒伊東) 完勝でした! 前半CKからのボールを西田君、林君が連続得点、 後半は溝口君の個人技で加点し、 最後は伊東君がゴール前の混戦からこぼれ球を押し込み 効果的に加点しました。 今日から復帰した堀埜君と 中盤の底に入った植村君のところでプレスがかかり 決定的な場面を作らせませんでした。 相手へのプレッシャー、 中盤のスペースを埋める動き、 FWの位置など 昨日の反省を活かして 各自が修正できていたと思います。 2日目を終えて2勝1分、勝ち点7。 グループの首位になります。 1、横浜GSFC 2勝1分、勝ち点7、得失点差8 2、本郷FC-A 2勝1分、7、3 3、翠翔SC 1勝1敗1分、4、-1 4、西本郷FC-B 1勝1敗、3、1 5、FCカルパーR 1勝1敗、3、-4 6、FCゼブラ-A 1敗1分、1、-2 7、FC都筑 3敗、0、-5 次回は10月7日(日)にFC都筑と対戦します。 徐々にチームが形になって来ましたね。 強豪がそろう一部ですので油断は禁物です。 気を抜かずにがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-30 17:14
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 29日
いよいよ国チビ開幕! 先陣を切ってLL-Aチームの予選初日が本日ありました。 ![]() ※青島代表撮影の写真、 現在GSFCトップページにも掲載されています! 3年生4名、4年生7名で構成されたチームです。 LL1部ー1ブロック初日。 第一試合 GSFC 3-0(2-0,1-0) 翠翔SC 得点者 溝口、西田、西田 久々の試合で立ち上がりが心配されましたが 出足良く前に出て攻勢に。 林君の見事なアシストから溝口君が先制すると、 溝口君のシュートのこぼれ球を西田君が詰めて加点、 後半にはCKから西田君が決めて3点目。 順調に第一試合を終えました。 第二試合 GSFC 1-1(0-0、1-1) FC本郷-A 得点者 溝口 激しい出足の相手に押され気味の展開。 ボールがキープできず苦しい試合になりました。 後半立ち上がりに押し込まれた時間帯に先制され、 嫌なムードのまま試合が進みましたが 徐々にサイドを崩して攻められるようになり、 終了3分前、中央から溝口君が抜け出し、 GKとの1対1を流し込み同点に追いつきました。 結果、1勝1分のスタートです。 全体的にグラウンドを広く使って よく走れていたと思います。 今日はDFの大黒柱の堀埜君が学校行事で欠席でしたが、 中村、川勝、奥田のDFラインが高い集中力を保ち、 2試合で1点に抑えてくれました。 技術面・戦術面では各コーチから試合後に話がありましたが 個人的に気になったのは試合中の声の少なさです。 連携する声、指示する声、励ます声、 ほとんどグラウンド内から聞こえてきませんでした。 まだ始まったばかりです。 より連携を深めて、残り4試合、 がんばりましょう! 明日は朝に1試合。 Bチームの試合も始まります。 「ダブルで決勝トーナメント」をめざして、 がんばりましょう!! 応援に来ていただいたみなさん、 ありがとうございました。 また、幹事チームのFC都筑さん、 4日間、宜しくお願いします。 ▲
by gsfc12
| 2012-09-29 20:57
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 29日
2012年9月29日(土) 境川遊水地公園 天候:晴れ A-LINEリーグ第3節 8人制20分ハーフ GSFC 2(0-1)3 葉山JGK 得点:21分 五十嵐、23分 五十嵐 失点:10分、21分、36分 TRM 11人制15分1本 GSFC-A 2(1-2,1-0)2 葉山JGK 得点:五十嵐、太田 GSFC-B 1(1-2,0-3,0-3)8 葉山JGK 得点:脇坂 ▲
by gsfc12
| 2012-09-29 19:52
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 22日
2012年9月22日(土) 潮風スポーツ公園 天候:曇り A-LINEリーグ第2節 8人制20分ハーフ GSFC 4(1-0)0 FC夏島 得点:5分 寺山、23分 五十嵐、24分 五十嵐、36分 石橋 TRM 8人制15分1本 GSFC 0-1 FC夏島 失点:4分 GSFC 0-1 FC夏島 失点:6分 トンネルは続く…。 ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-22 17:18
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 18日
2012年9月17日(月・祝) 三ツ池公園 天候:晴れ時々雨 8人制 20分1本 GSFC 0-3 中野島FC GSFC 2-4 山王JFC 得点:寺山、太田 GSFC 7-0 FCカルパ 得点:溝口x4、太田x2、百済 前日の練習試合がこれまでのワーストゲームだったけど、あっさり更新。そのくらい今日もサッカーになっていなかった。いつもいいサッカーが出来る訳ではないし、こんな時もあるから面白い。必ず乗り越えられる! ▲
by gsfc12
| 2012-09-18 21:24
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 18日
2012年9月17日(月・祝) 奈良小学校 天候:晴れ時々曇り 8人制 15分ハーフ ルーキーリーグ第5節 GSFC 2(2-0)1 FC奈良 得点:1分 阿部、14分 坪井 失点:21分 ルーキーリーグ第6節 GSFC 2(1-0)1 FC JUNTOS 得点:11分 星野、29分 大八木 失点:18分 TRM(各20分1本) GSFC 3-1 FC奈良 得点:5分 脇坂、14分 阿部、18分 望月 失点:7分 GSFC 0-2 FC JUNTOS 失点:7分、11分 最近ぐんぐん伸びてるルーキーズ。勝ち点6を積み上げることを目標にして、見事に成し遂げた! こっちは逆にプレーする度にベストを更新している。 ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-18 21:23
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 17日
9月17日に3年生A-LINEリーグ第2節(vs 橘SC(川崎市高津区))を行いました。試合結果をご報告いたします。 日付:2012年9月17日(月:祝)曇 会場:新横浜公園第2運動広場 試合:8人制・15分ハーフ [公式戦] ① ○横浜GSFC 1(0-0,1-0)0 橘SC (得点:17分松崎) [フレンドリーマッチ] ② △横浜GSFC 1(0-0,1-1)1 橘SC (得点:29分吉田、失点:22分) ③ ●横浜GSFC 2(0-3,2-3)6 橘SC (得点:21分吉田,24分吉田、失点:1分,12分,15分,16分,18分[PK],28分) ※2日連続で、天然芝のキレイなグランドで気持ち良くサッカーできたと思います。 [追伸] A-LINEリーグ試合後に、みんなでJ2「横浜FC vs 松本山雅FC」を観戦してきました。 本日は、試合のボールパーソンをGSFC Jrユースのお兄さん達が担当していました。 試合は、残念ながら1-1の引き分けでしたが、観戦していたみんなは何かを感じてくれたかな? 将来のJリーガー目指してがんばれ! (Jリーガーではなく、海外リーグ目指すのかな?) 本日も多数の応援、ありがとうございました!! ▲
by gsfc12
| 2012-09-17 17:49
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 16日
第1回神奈川県キッズサッカーフェスティバルU9(3年生)の結果です。 日付:2012年9月16日(日)曇時々雨 会場:日産スタジアム 試合:8人制・10分1本 === [グループB] ①○GSFC 1-0 ACラゾーレ (得点:9分西田) ②●GSFC 1-2 いずみKC05 (得点:9分吉田、失点:2分,8分) ③○GSFC 2-1 本牧少年SC (得点:2分西田,4分岩崎、失点:10分) ※全て、10分1本です(10分はあっという間でした)。 === 参加者全員が、いつもは日本代表や横浜Fマリノスが試合をしている日産スタジアムのきれいな天然芝ピッチで、気持ちよくプレイできた事と思います。 ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-16 22:07
| 公式戦
|
Trackback
|
Comments(0)
2012年 09月 16日
2012年9月16日(日) 元宮さわやか公園 天候:晴れ時々曇り 11人制 15分ハーフ GSFC-A 1(0-0)1 KAZU SC-A 得点:28分 阿部 失点:27分 GSFC-B 8(6-0)0 KAZU SC-B 得点:2分 星野、5分 石橋、9分 脇坂、10分 脇坂、13分 大八木、14分 星野、 18分 望月、23分 岩下 GSFC-A 0(0-0)1 KAZU SC-A 失点:27分 GSFC-B 4(1-0)0 KAZU SC-B 得点:4分 立川、18分 阿部、25分 大八木、29分 立川 Bチームは躍動感とアイデアのある楽しいフットボールを見せてくれた。星野のプレーは星野にしかできない。立川然り、阿部然り。当たり前のことだけど、改めてそう思わせるだけの個性や自己主張のあるプレーを彼らはやり切れていたと思う。ちなみに、Aチームにそういう選手は見当たらないし、今日の試合に至っては論外。 そして、AB両方で出場し大活躍だった望月。チームに復帰した早々からピッチ内外で抜群の存在感を示しているけど、本当に前向きで真剣かつ楽しそうにプレーしていて、まさに小学生年代でどうサッカーに取り組むべきかを体現してくれているように思う。ちょうど昨日、某セレクション狂想曲を目撃して来て、色々疑問を感じていただけに、望月のそういう姿が今日は一層眩しかった!中学、高校生年代で花開き、大人になってからも長くサッカーを楽しんで行けるのって、望月のような選手だと僕は思う。 ![]() ▲
by gsfc12
| 2012-09-16 19:45
| 練習試合
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||